開店周年記念に新メニュー!!!
コロナ禍とは
わが町にもいよいよコロナ禍が舞い降りました。
学校の職員とのことで、今週いっぱいは学校が休業になるそうです。
職員は隣の街からの通勤で者ですが、
わが町での感染者とカウントされるのはいたしかたないですね。
TVでは「専門家」が、第三波になることを警戒しなければ・・・・といっています。
えっ???過去最大の感染者、と報道されているのにまだ第三波じゃ
ないの?
経済との両立とはいうものの、コロナ禍でなく人、笑う人悲喜こもごもです。
当店もそのひとつではありますが、コロナ対策に注意をはらっておりますので
どうぞご来店をお待ちしております。
ただし、「マスク会食」の徹底もお忘れなく。
学校の職員とのことで、今週いっぱいは学校が休業になるそうです。
職員は隣の街からの通勤で者ですが、
わが町での感染者とカウントされるのはいたしかたないですね。
TVでは「専門家」が、第三波になることを警戒しなければ・・・・といっています。
えっ???過去最大の感染者、と報道されているのにまだ第三波じゃ
ないの?
経済との両立とはいうものの、コロナ禍でなく人、笑う人悲喜こもごもです。
当店もそのひとつではありますが、コロナ対策に注意をはらっておりますので
どうぞご来店をお待ちしております。
ただし、「マスク会食」の徹底もお忘れなく。
ブログの更新不足は新型コロナのせい?
5ヶ月間もブログを更新しないなんて・・・
新型コロナのせいですかね。
この5ヶ月間、各種補助金・給付金により、アクリルパネルの購入・設置、
換気扇(ロスナイ)の設置、手指消毒器の購入、毎日の各所消毒など、
対策の準備を行い、ついでに店内の床のワックスかけも行いました。
ここまで書いてみて、あれ? ブログの滞りの理由になっていない!?
そうか、やっぱりただサボっていただけだったのか・・・・
ウィルスが怖いので外出もままならず、飲食関係の人たちは悲鳴を上げています。
当店もご多分にもれず、客足はしっかり減少しています。
開店して経営や経理、集客などいろいろなことを学び、コロナ禍を機に、
これからのお店の経営方針の見直しを進めていくことにしました。
その内容については、これから少しずつブログで公開していくことにしますので、
乞うご期待あれ!!!
新型コロナのせいですかね。
この5ヶ月間、各種補助金・給付金により、アクリルパネルの購入・設置、
換気扇(ロスナイ)の設置、手指消毒器の購入、毎日の各所消毒など、
対策の準備を行い、ついでに店内の床のワックスかけも行いました。
ここまで書いてみて、あれ? ブログの滞りの理由になっていない!?
そうか、やっぱりただサボっていただけだったのか・・・・
ウィルスが怖いので外出もままならず、飲食関係の人たちは悲鳴を上げています。
当店もご多分にもれず、客足はしっかり減少しています。
開店して経営や経理、集客などいろいろなことを学び、コロナ禍を機に、
これからのお店の経営方針の見直しを進めていくことにしました。
その内容については、これから少しずつブログで公開していくことにしますので、
乞うご期待あれ!!!
いよいよ冬眠から復活!!
ああ新型コロナウィルスよ
世界は新型コロナウィルスの蔓延でたいへんなことになっています。
当店も4月17日よりコロナウィルス感染防止の観点から休業を余儀なくされて、5月6日の期限後も残念なことに、引き続き当面の間休業と相成っています。
毎日毎日テレビではコロナウィルスについての報道であふれており、食傷気味になっています。よくもまあこんなに「専門家」が入れ替わり沸いてでてくること。極めつけは、「いつ終息するのでしょうか」などという愚問が公共の電波で平気で流されていることです。
そんなこと誰にもわかるわけないではありませんか。
ここは腹をくくって、カミュ作「ペスト」をじっくりと読んでみることにしました。
「な、なんだこれは!!」
行政の遅い対応、危機感の薄い(無い)民衆、医療崩壊、各種のデマ情報、買いだめ騒動などなど・・・・・・・・・・・
ずっと昔の話のはずなのに今とあまりかわりないじゃん!
人間って時代が進んでもあまり進歩していないんだな。
それにしても、いつかは終息を迎えるだろうから、ここはじっくりと腰を据えて、持続化給付金をもらって耐えるしかないか。
そうそう、こんなときにはいろいろなことが重なるといいます。
今回のことを契機に、情報の素早い収集と、次の感染のぶりかえし、大地震、大水害、大規模停電などを想定して、今後の備えをしっかりとすべきであることは学びました。
皆様もお気をつけくださいませ。
自宅で美味なコーヒーの味は格別!!!!!
当店も4月17日よりコロナウィルス感染防止の観点から休業を余儀なくされて、5月6日の期限後も残念なことに、引き続き当面の間休業と相成っています。
毎日毎日テレビではコロナウィルスについての報道であふれており、食傷気味になっています。よくもまあこんなに「専門家」が入れ替わり沸いてでてくること。極めつけは、「いつ終息するのでしょうか」などという愚問が公共の電波で平気で流されていることです。
そんなこと誰にもわかるわけないではありませんか。
ここは腹をくくって、カミュ作「ペスト」をじっくりと読んでみることにしました。
「な、なんだこれは!!」
行政の遅い対応、危機感の薄い(無い)民衆、医療崩壊、各種のデマ情報、買いだめ騒動などなど・・・・・・・・・・・
ずっと昔の話のはずなのに今とあまりかわりないじゃん!
人間って時代が進んでもあまり進歩していないんだな。
それにしても、いつかは終息を迎えるだろうから、ここはじっくりと腰を据えて、持続化給付金をもらって耐えるしかないか。
そうそう、こんなときにはいろいろなことが重なるといいます。
今回のことを契機に、情報の素早い収集と、次の感染のぶりかえし、大地震、大水害、大規模停電などを想定して、今後の備えをしっかりとすべきであることは学びました。
皆様もお気をつけくださいませ。
自宅で美味なコーヒーの味は格別!!!!!